文字サイズ + 標準
トップページキャンパスライフ ≫ ハラスメント相談

ハラスメント相談

前橋工科大学のハラスメント相談について紹介します。

ハラスメントとは

大学におけるハラスメントとは、教育・研究、就学、就労のあらゆる場面において、相手の意に反した不快な言葉や行為を指します。相手が言動を「不当」、「不快」と受けとめる場合は、ハラスメントになる可能性があります。

一方で価値観や感じ方の基準は、人それぞれ多様なものであり、言動がハラスメントにあたるかどうかの境界線は、相手との人間関係や前後の状況により変化します。悪意がなく指導を意図した言動であっても相手からの思わぬ誤解を招く場合もあり、何がハラスメントに該当するかは慎重に判断する必要があります。

パワー・ハラスメントとは

職務上の権限、地位等を背景に、業務、指導といった適正なレベルを超えて、他の職員の人格又は尊厳を傷つけるような言動をいいます。

アカデミック・ハラスメントとは

教育研究上の権限、地位等を背景に、他の職員又は学生に対して教育研究上若しくは修学上の不利益を与え、又は労働環境若しくは修学環境を害する言動をいいます。

セクシュアル・ハラスメントとは

教育・研究、就学、就労の環境において、相手に対して、不適切で不当な性的言動を行うことにより、不利益又は不快を与え、精神的・身体的損害を与える人格権侵害をいいます。男性から女性に対する言動が典型的ですが、女性から男性、又は同性間の場合も含みます。

ハラスメントのないキャンパスのために

教育・研究、勉学、就労の場であるキャンパスにハラスメントが存在すると、秩序が乱れ、人間関係の悪化や生産性の低下を引き起こします。ハラスメントを受けた人や周囲の人の精神状態に大きな影響を与える可能性もあります。本学の構成員が快適に教育・研究、勉学、就労できる環境を維持するため、一人一人がハラスメントの防止に努め、絶対にハラスメントを許さないという心構えを持つことが大切です。キャンパスの一員としてハラスメントについての理解を深め、ハラスメントのないキャンパスを目指していきましょう。

ハラスメントの被害にあったら

・ハラスメントを受けていると感じたら、自分を責めたり悩んだりせずに、ハラスメント相談員に連絡してください。 相談に来ることがためらわれる場合は、まず身近な人に相 談をしてください。相談には家族や信頼できる友人、教職員と一緒に来ていただいて構いません。大学が解決に向けて支援します。

・あなたが受けた言動について、いつ、どこで、誰から、どのようなことかがわかる記録を残しておくと、相談・申立ての際に役立ちます。

・相手からの暴力行為などで、心身に危険を感じたり、緊急を要する場合は、迷わず周囲の人に助けを求め、警察に連絡をしてください。

加害者にならないために

・本学を構成するすべての立場の人々(学生・生徒・教職員)は、対等に互いの人格を尊重する姿勢を持ちましょう。

・社会的に形成された性別意識、「男性や女性はこうあるべき」という固定的な性役割観などの偏った見方・考え方を押し付けることは避けましょう。

・反対意見や「ノー」と意思表示がないからといって、それが合意・同意とは限りません。

・相手が自分の言動をハラスメントと受けとめているとわかったら、すぐに止めて、真摯な気持ちと態度で謝罪しましょう。自分の家族や大切な人が受けたら不快だと思う言動を慎むという心構えが大切です。

ハラスメントを見かけたら

・集団内でハラスメントの存在が黙認されてしまうと、周囲もその関係に巻き込まれ、環境が悪化してしまいます。ハラスメントを見過ごさない勇気が必要です。特に教育、指導、管理監督する立場にある人の果たす役割は重要です。

・相談を受けた場合は、必要に応じてハラスメント相談を勧めてください。その際、同行することも可能です。

・相談内容等の知り得た情報については、本人の意向を尊重し、安易に漏らさず慎重に扱うことが必要です。

ハラスメント相談

あなたが不当で不快な言動により傷つき、結果として快適に勉学や教育・研究、就労ができないと感じることがあれば、その言動はハラスメントに該当する可能性がありますので、ためらわず相談しましょう。

本学ではハラスメント相談員を選任していますので、あなたの意向や希望を尊重しながら一緒に解決方法を探します。相談者のプライバシーに配慮し、相談内容を承諾なしに外部に漏らすことはありません。どうぞ安心して相談してください。

ハラスメント相談員はこちら

相談員は、事務局職員、各学科教員と様々な人で構成しています。どなたでも、気兼ねなくご相談ください。

相談受付時間 月曜~金曜 (祝日は除く。) 8:30~12:30、13:30~17:15 (時間外でも構いません。メールでも大丈夫です。)
連絡方法

TEL:027-265-0111  FAX:027-265-3837 E‐mail:jimu@maebashi-it.ac.jp ※ メールアドレスをコピーする際は@マークを半角にしてください。(ハラスメント相談員へ直接メールしても構いません。)

相談の流れ

1 相談の予約

対象 ご本人を原則としますが、関係者の方からの連絡も可能です。
方法 電話・FAX・E-mail・郵送 ※予約日時と場所について相談員からお電話・E-mail等でご連絡します。

2 相談

相談者 ご本人がお越しください。その際、信頼する友人や関係者に同行してもらうこともできます。 ※匿名ではお受けできません。相談の際には、身分証明書(学生証、職員証 等)をご持参ください。
場所 前橋工科大学事務局

ハラスメント相談・対応フロー図 (PDF)

harassment-sodanflow_01.jpg

規程・行動指針