生命工学領域 松本教授および松本研究室博⼠後期課程の岩本敏志君ほかで、第29回⽇本遠隔医療学会 学術大会の「2025年度優秀論⽂賞」を2025.10.25に受賞しました。
掲載は⽇本遠隔医療学会誌(論⽂)第21巻第2号(令和7年10⽉19⽇発刊)p86-p89タイトルは「通信断絶下における医療情報伝送⽅法の実⽤性検証」です。


生命工学領域 松本教授および松本研究室博⼠後期課程の岩本敏志君ほかで、第29回⽇本遠隔医療学会 学術大会の「2025年度優秀論⽂賞」を2025.10.25に受賞しました。
掲載は⽇本遠隔医療学会誌(論⽂)第21巻第2号(令和7年10⽉19⽇発刊)p86-p89タイトルは「通信断絶下における医療情報伝送⽅法の実⽤性検証」です。


生命工学領域・安藤規泰准教授(医工学プログラム担当)らが昨年発表した,自由飛行中のチョウの飛翔筋電位計測に初めて成功した研究論文が,日本動物学会Zoological Science Award 2025を受賞しました。
多様な飛翔昆虫の飛行メカニズムの解明に向けて,開発した計測技術とその将来性が高く評価されました。
詳細は下記リンクをご覧ください。
2025年度 Zoological Science Award(論文賞)の決定
https://www.zoology.or.jp/archives/news/news-6564
論文情報:
Electromyography of Flight Muscles in Free-Flying Chestnut Tiger Butterfly, Parantica sita
Noriyasu Ando, Norio Hirai, Makoto Iima, Kei Senda
Zoological Science 41 (6): 557-563. https://doi.org/10.2108/zs240039 (オープンアクセス)

システム生体工学専攻1年生の駒野翼さん(小田垣研究室)が、第15回一般社団法人電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会(2025年3月5日、6日)において優秀発表賞を受賞しました。
発表題目:
VR空間における疑似的重量知覚の筋疲労解析
発表者:
駒野 翼、小田垣 雅人(前橋工科大学大学院)、菊地 豊((公財)脳血管研究所 美原記念病
院)、青柳 壮志(順天堂大学)
研究会HP:
http://www2.iee.or.jp/~iee-tochigi/kenkyukai.html

※賞状の押印部分に加工を施しています
11月26日(土)に中央大学 後楽園キャンパスで開催された先端ロボット工学合同ワークショップにおいて,システム生体工学専攻朱研究室の金澤雄一朗君が優秀発表賞(2位)を受賞しました.この合同ワークショップには、東京大学を始め,筑波大学,横浜国立大学など10研究室の205名が参加されました.優秀発表賞(2位):金澤 雄一朗 前橋工科大学発表タイトル:「狭路および急勾配で重量物を運搬する自動搬送機の走行技術の開発」2022年度 先端ロボット工学合同ワークショップ開催内容公式HP:https://sites.google.com/view/sentan-robotics-ws2022先端ロボット工学合同ワークショップについて先端ロボット工学合同ワークショップの歴史(歴代表彰者リスト)サービスロボティクス分野HP内:http://www.robot.t.u-tokyo.ac.jp/workshop/index.html#ws
昆虫の高速な羽ばたき運動は,筋肉の働きで変形する外骨格の挙動が重要な役割を果たしていますが,これまでは2次元の単純なモデルでの説明に限られていました。安藤准教授らは,高い飛行能力を持つスズメガ(ガの一種)の胸部(筋肉と外骨格)の三次元構造を,マイクロCTや三次元構造顕微鏡による連続切片画像から精密に再現したモデルを作成しました。そして,構造設計で用いられる有限要素法解析を用いて,筋肉の活動と外骨格の変形が羽ばたき運動を生み出す一連の流れをシミュレーションで再現することに成功しました。これらの知見は,素材の持つ柔らかさを利用し,シンプルな制御で多様な動作を生み出す生物の動きのメカニズムの解明につながる成果です。
本研究は,Bioinspiration & Biomimetics誌(英国物理学会出版局)に掲載されました。
掲載誌情報
Ando, N., Kono, T., Ogihara, N., Nakamura, S., Yokota, H. and Kanzaki, R. (2022). Modeling the musculoskeletal system of an insect thorax for flapping flight. Bioinspiration & Biomimetics 17, 066010. https://doi.org/10.1088/1748-3190/ac8e40
2021年12月4~5日にオンライン開催された日本比較生理生化学会第43回大会において,大学院システム生体工学専攻修士1年の遠藤翼さん(安藤研究室)が,ケラの地下ナビゲーションに関する研究発表を行い,発表論文賞・会長賞(会員間の投票で最多得票)を受賞しました.
日本比較生理生化学会:https://www.jscpb.org/