文字サイズ + 標準
トップページ教育情報の公表 ≫ 建築学専攻の教育

建築学専攻の教育

教育理念

 建築学が、人間の生活環境を構成し、安全で健康、快適な生活を発展させる拠りどころとして人間に密着した学問であり、社会資本として都市・地域の環境基盤を形成する高い公共性を帯びていることを理解するとともに、人類の発展を支えてきた技術と自然環境の調和を図り、人にやさしい暮らしづくりやまちづくりを推進することが要請されている社会情勢に応え、地域社会の持続的発展に寄与するためには、豊かな都市空間を創造し、自然環境と人間社会とが調和した技術開発を進める能力を有する高度専門技術者、建築家及び研究者を養成する。

教育目的

 上記の教育理念に基づき、建築学専攻では、建築計画・意匠分野、建築構造・材料分野、及び環境工学・設備分野を3つの柱とし、自然と調和した生活環境を構築するデザイン力と技術を涵養させる。そして、建築デザインを社会的行為として捉え、より高度化・複雑化する建築構造と環境工学を理解し、自由な建築空間の創造に寄与できるようにする。

教育目標

建築学専攻では、下記の能力を身につけさせることを目標とする。

(1)総合化力

  a 科学、技術、芸術、経済などの幅広い知識を総合化し、実際に応用できる力

(2)論理的思考力

  b 多角的視野を備え、客観的なデータに基づいた論理的思考力、分析力、判断力、
   コミニュケーション力

(3)探求力

  c 独創的な発想とそれをリアライズできる持続力や行動力

教育の方法

前記の教育目的と教育目標を達成させるために、以下のカリキュラムを配置し、年次に従って実施する。

(1)建築学専攻では、建築計画・意匠分野、建築構造・材料分野、建築設備・環境分野の3分野の専攻
   開設科目と研究科共通科目を配置し、それぞれ自身の分野だけでなく、より広範囲の知識を身に
   つけ総合化力を養う。

(2)また、それぞれの自身の分野に於いては、論理的思考力からコミニュケーション力を身につけるた
   め、研究科共通科目と各分野の専攻開設科目を有機的に結びつけるカリキュラムの取得を指導す
   る。

(3)1年次には、特別研究を除く広範囲な知識を習得し、インターンシップなどの社会人としての理論
   観、人格を形成する必要能力を身につける。

(4)2年次には、特別研究に専念し、1年次または2年次で得た研究成果を社会に積極的に発信し、そ
   れらの成果を修士論文としてまとめる。