文字サイズ + 標準
トップページ最新情報 > 受賞・成果 ≫ Journal of Biomedical Optics誌に本学大学院システム生体工学専攻2年 峯岸勇吾さんの研究論文が掲載されました

Journal of Biomedical Optics誌に本学大学院システム生体工学専攻2年 峯岸勇吾さんの研究論文が掲載されました

光を使った早期乳がんの新しい治療法へ期待-150名の患者データから示された治療効果

 
システム生体工学専攻2年の峯岸勇吾さんと生命工学領域 医工学プログラムの野村保友教授が光を用いた早期乳がんの新しい治療法の有効性について、実際の患者データを数値解析することによって明らかにしました。
最新のナノテクノロジーにより開発された光治療薬は動物実験で有効であることが示されましたが、ヒトに対する生体適合性が明らかでないことから臨床試験に至っていませんでした。
150名の患者の乳房構造を忠実に再現した仮想早期乳がんに対して特定波長の光を照射するバーチャル臨床試験を実施するとその有効性が明らかになりました。この新しい治療法の更なる進展が期待されます。
 
この研究成果は、国際光工学会 (The International Society for Optical Engineering, SPIE)の Journal of Biomedical Optics Vol. 30, Issue S3, S34110 (September 2025)にResearch Paperとして掲載されました。
 
掲載論文
Yugo Minegishi, Yasutomo Nomura, Prediction of the photodynamic therapy effect using digital breast phantoms from patients with breast cancer via Monte Carlo simulations, J. Biomed. Opt. 30(S3), S34110 (2025), doi: 10.1117/1.JBO.30.S3.S34110.
本研究は、日本学術振興会の科学研究費助成事業・基盤研究C(一般)採択課題 22K12768: 2022-2026「短波赤外蛍光を用いた超早期がんの新規無侵襲分子イメージング技術の開発 」の支援をうけてまとめられた成果です。
 
Open Access
https://doi.org/10.1117/1.JBO.30.S3.S34110
この論文のSocial Share Cardはこちらです。
Yugo_Minegishi_output.png