


公開講座の目的
公開講座は、前橋工科大学の研究成果・教育内容を広く市民に紹介し、市民の生涯学習に資することを目的として開催する一般講座です。 11/14(金)、11/21(金)、11/28(金)、11/29(土)に、本学教員5名にて、4日間5講座を開講します。
本講座は、希望する講座を選択して受講することができますので、多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
前橋工科大学 公開講座
| 場   所 | 前橋工科大学 1号館 4階 141講義室 | 
| 対   象 | 市民 | 
| 受 講 料 | 無料 | 
| 定   員 | 各講座 先着 60人 | 
| 修 了 証 | 全5講座を受講の方には、修了証を授与します | 
| 講座番号 | 日 時 | テーマ | 講師 | 申込状況 | |
| 1 | 11月14日(金) | 午後6時00分~7時30分 | 「お酒を造る微生物の力」 -微生物の不思議な力をみてみよう- | 生物工学科 | 終了 | 
| 2 | 11月21日(金) | 午後6時00分~7時30分 | 柔らかなタンパク質、天然変性タンパク質がもたらした タンパク質のパラダイムチェンジ | 生命情報学科 | 終了 | 
| 3 | 11月28日(金) | 午後6時00分~7時30分 | 自然に適正速度へ導く路面デザイン「オプティカル・ドット・システム」 ―安全で快適な地域の道路走行環境のために― | 総合デザイン工学 教授 韓 亜由美 | 終了 | 
| 4 | 11月29日(土) | 午後1時30分~3時00分 | 「データマイニングの現状と未来」 -ビッグデータ時代を再考する- | システム生体工学科 講師 本村 信一 | 終了 | 
| 5 | 午後3時10分~4時40分 | 海なし県で行う海水魚の陸上養殖について | 社会環境工学科 准教授 梅津 剛 | 終了 | |
公開講座リーフレット

 >> 平成26年度公開講座リーフレット(PDF:7.5MB)
実施報告
平成26年度公開講座 実施報告
平成26年11月14日(金)、11月21日(金)、11月28日(金)、11月29日(土)
前橋工科大学 1号館 141講義室
今年度は、本学教員5名の計5講座を開講しました。 延べ182人の皆様に受講いただき、盛会のうちに終了することができました。
 11月29日の講座最終日には、善野地域連携推進センター長から全5講座受講者13人に修了証を交付しました。
講座の様子
|  会場風景 |  会場風景 | |
|  修了証交付 | 
申込方法・お問合せ先
| 申込方法 | Eメール、ハガキ又はFAXにて、郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・ご希望の講座番号を明記し、お申し込みください。 ※各講座とも「申込期限」前に募集人数に達した場合は、その時点で申込み受付を締め切らせていただきます。 | 
|---|---|
| 申込期限 | 各講座開催日の8日前まで | 
| 申込・お問合せ先 | 〒371-0816 前橋市上佐鳥町460番地1 TEL: 027-265-7361 FAX: 027-265-3837 | 






