2025年9月アーカイブ

9月5日から7日にかけて神戸大学で開催された日本植物バイオテクノロジー学会大会において、本学大学院生命情報学専攻博士後期課程2年の平岡信之さんが口頭発表を、同博士前期課程2年の大滝武輝さんがポスター発表を行いました。多くの示唆に富むご助言をいただき、今後の研究活動の大きな励みとなりました。

パラゴムノキラテックスの含有代謝物と天然ゴム材料特性との統合解析
Integrated Data Analysis of Metabolites and Material Properties of Natural Rubber
○平岡 信之1,2、今井 俊輔2、塩山 晋太郎2、米山 史紀2、間瀬 昭雄2、蒔田 由布子1 (1. 前工大・院工環境生命、2. 住友理工株式会社)

Pestalotiopsis葉枯病に対するパラゴムノキの耐病性遺伝子を同定するためのゲノムワイド関連解析
Genome-Wide Association Analysis of Resistance to Pestalotiopsis Fall Disease in Hevea brasiliensis
○大滝 武輝1、Fetrina Oktavia2、栗山 朋子3、河内 正治1,3、松井 南3,4、蒔田 由布子1,3 (1. 前橋工科大学、2. インドネシアゴム研究所、3. 理研CSRS、4. 横浜市立大学)

hiraoka001.jpg

ootaki001.png

9月3日から5日にかけて名古屋大学で開催された IIBMP2025(日本バイオインフォマティクス学会年会)において、本学大学院生命情報学専攻博士前期課程2年・蒔田研究室の道下滉人さんがポスター発表を行い、『若手セレクティッドポスター賞』を受賞しました。これに伴い、受賞者による口頭発表および表彰が行われました。

Comprehensive Analysis of mRNA Fate Determination Regulated by Transcription and Translation Initiation Sites Shifts in Plants

植物の転写開始点及び翻訳開始点の変化が及ぼすmRNAの運命決定に関する網羅的解析

道下 滉人1, 栗山 朋子2, 河内 正治1,2, 松井 南2, 蒔田 由布子1,2, 栗原 志夫2 (1前橋工科大学, 2理研CSRS)

michishita001.jpg

michishita002.jpg

8月8日および9日に開催されたオープンキャンパスで、情報システムプログラムは、研究ポスター展示ツアーを実施しました。研究室所属の学生による説明を通して、高校生の皆さんに大学での研究活動を身近に感じていただく機会となりました。

OpenCampus.jpg

前橋工科大学生命情報学専攻博士前期課程在学の工藤史登さんの論文が国際学術誌「Frontiers in Industrial Engineering」に掲載されました。

本研究では、警察官パトロール問題を拡張した一般化警察官パトロール問題(GPOPP)を提案し、進化アルゴリズムと改良Jayaアルゴリズムを組み合わせたハイブリッド手法により、パトロール経路の距離最小化と監視範囲最大化という二目的の最適化問題に対する解法を示しました。

論文情報
題目:Hybrid Heuristic Approach for Generalized Police Officer Patrolling Problem
著者:Kudo, Fumito and Tohyama, Hiroaki and Tomisawa, Masaki
掲載誌:Frontiers in Industrial Engineering
DOI:https://doi.org/10.3389/fieng.2025.1620422
掲載日:2025年8月25日(オープンアクセス)

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。