公開講座 ー誰もが学べる特別授業ー
前橋工科大学では、日ごろの研究・教育の成果を社会に還元し、
地域のみなさまをはじめ、多くの方に生涯学習の機会を提供するため、
毎年「公開講座」を開催しています。
今年も開催が決定しました。
興味のある講座がございましたら、ぜひお気軽にお申込みください。
多くのみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
公開講座日程
1
|
日時 |
令和7年11月12日(水) 18時00分~19時30分 |
テーマ |
プラネタリ・ディフェンスを目的とした二重小惑星探査計画Hera |
|
概要
|
小惑星探査機はやぶさ2に搭載されている中間赤外カメラTIRの後継機TIRIが欧州の小惑星探査機Heraに搭載され、2024年10月にファルコン9ロケットで打ち上げられました。Hera探査機はNASAのDART探査機が2022年9月に衝突実験を行った小惑星ディディモスとディモスフォスの二重小惑星に到着して探査を行います。2つの探査機は、米国・欧州・日本の共同ミッションとして、プラネタリ・ディフェンスを目的としています。これは、地球に衝突する可能性のある小天体の軌道を変化させて、宇宙からの災害から地球を守るミッションです。Hera探査機は2026年にディディモスとディモスフォスに到着して、我々のTIRIがその場で観測を行う予定です。本講座では、近年のプラネタリ・ディフェンスの活動とHeraミッションを紹介します。 https://hera.isas.jaxa.jp/wp-hera/ |
|
講師
|
生命工学領域 准教授 荒井 武彦 |
1
|
日時 |
令和7年11月26日(水) 18時00分~19時30分 |
テーマ |
建築の条件 |
|
概要
|
日頃当たり前のように使い、住み、接している建築。本講義は私たちが慣れ親しんでいるはずの建築は何か?という問いからスタートします。そして建築を考える主体としての建築家とは何か?建築にとって最も大切なことは何なのか?皆さんと一緒に考えたいと思っています。 |
|
講師
|
環境・デザイン領域 教授 駒田 剛司 |
申込フォーム
10月1日に公開予定です。
お問い合せ先
|
〒371-0816 前橋市上佐鳥町460番地1 |
---|