人間の生活環境には、その場所に根付いた生活や仕事、つまりその地域で生活していくための産業があります。しかし、その地域の出身者だけが担い手であるとは限りません。当研究室では、「人間の生活」と「地域の産業」の関係に着目したデザインの実践として、プロダクトの提案や地域社会に寄与する研究を行っていきます。
【展覧会】
IFFT インテリア ライフスタイル リビング 2018(メッセフランクフルトジャパン)
ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2019・2020・2022・2023・2024(象の鼻テラス/スパイラル/ワコールアートセンター)アーティスト名:チーム・ソラとして出展
Next Eco Design エコプロ企画展2019・2021・2022・2023・2024に出展(JIDA/日本経済新聞社)、
他多数出展
【受賞】
第1回東京ビジネスデザインアワード2013 優秀賞
第4回エコ・プロダクツデザインコンペ2010 大阪ガス企業賞
Honorable Mention Award(優秀論文賞)IIAI AAI 2024
受賞第18回観光研究学会賞・観光著作賞(一般)等
【著書】
JIDA STANDARD SAMPLES 6 WOOD(編著)日本インダストリアルデザイン協会
移動縁が変える地域社会:関係人口を越えて(共著)水曜社等。
1.手仕事を主体とする工芸的な製品の開発や技能・技術の継承に関する助言。
2.地域資源の価値連鎖に寄与する製品のデザイン監修。
3.地方自治体や地域のグループ等と連携したワークショップの企画・監修。