公開講座ー市民の誰もが学べる場ー
前橋工科大学では、市民のみなさまの生涯学習の場として、日ごろの研究成果や教育内容を提供する、公開講座を開催しています。今年は下記の日程にて全6講座を開催します。
1講座のみの申込みはもちろん、全講座の申込みも大歓迎です。興味のある講座がありましたら、お気軽にご参加ください。
多くのみなさまのご参加、心よりお待ちしております。
公開講座日程
講座1
|
日 時 | 平成30年11月2日(金) 18時00分~19時30分 |
テーマ | 脳の不思議 -記憶のメカニズム- | |
講座概要
|
「21世紀は脳の世紀である」と言われています。最近では脳年齢、脳トレといったことをしばしば耳にすることもあるかと思います。この「脳」によって私たちは様々な情報を瞬時に処理、理解し行動をおこすことができます。しかしながら、「脳」について私たちが知っていることは意外に少ないのです。今回、脳科学研究の最新の知見、特に記憶の不思議について、また我々の取り組んでいる研究についてもお話したいと思います。 | |
講 師
|
システム生体工学科 石川 保幸 准教授 |
講座2
|
日 時 | 平成30年11月16日(金) 18時00分~19時30分 |
テーマ | 「くらしの移動をデザインする」 -自動車を取巻く環境変化と個人の移動の課題など- | |
講座概要
|
「電動化」「知能化」「情報化」の3つの大きな流れによって自動車を取巻く環境が急速に変化しています。電気自動車はどんな形になるのか?自動運転は実用化されるのか?どんな使い方が予想されるのか?個人の移動の課題に対する解決策は?プロダクトデザインの観点から紹介します。 | |
講 師
|
総合デザイン工学科 江本 聞夫 准教授 |
講座3
|
日 時 | 平成30年11月30日(金) 18時00分~19時30分 |
テーマ | 「微生物の働きに感謝」 -私たちの生活に必須な硫黄が果たす役割- | |
講座概要
|
ヒトを含む動物は決して産生できない有機性硫黄化合物(含硫アミノ酸:メチオニンなど)は、必須であり、食事を通して摂取しなければなりません。それを合成できる微生物・植物に完全に依存している事実。これら硫黄化合物は全生物に含まれ、その硫黄の状態を分析するだけで酸化度を見ることができます。そのような技術で今後の未来がどうなっていくのか考える場を提供します。 | |
講 師
|
筑波大学 大津 厳生 准教授 |
講座4
|
日 時 | 平成30年12月1日(土) 13時30分~16時40分(13時30分~14時30分、14時35分~15時35分、15時40分~16時40分) |
テーマ | 版築:土がどんどん壁になる since 2012 -建築学科の実習授業の成果と展望- | |
講座概要
|
版築とは、土を固めて壁や床をつくり、建物を構築するという、単純で原始的な建設方法です。2012年から建築学科の「建築設計ワークショップ」の実習授業で制作してきた版築によるベンチ/あずまやの建築的・教育的成果と、活用するための今後の課題をお話しします。さらに自然素材としての土の存在理由を踏まえ、持続可能な21世紀の建築の在りかたを示します。 | |
講 師
|
建築学科 石川 恒夫 教授、三田村 輝章 准教授、遠野 未来 非常勤講師 |
講座5
|
日 時 | 平成30年12月7日(金) 18時00分~19時30分 |
テーマ | スーパーコンピュータが解明する細胞の世界 -原子レベルの景色を見よう- | |
講座概要
|
わたしたちの細胞の中は、タンパク質やDNAなど沢山の分子がごったがえしており、まるで満員のプールのような状態です。そのような混雑した環境で分子たちがいかに運動し、働いているかは生命科学の大きな問いです。最新のスーパーコンピュータによる原子レベルのシミュレーションが、どのように細胞の世界を解明しつつあるかを紹介します。 | |
講 師
|
生命情報学科 優 乙石 准教授 |
講座6
|
日 時 | 平成30年12月10日(月) 18時00分~19時30分 |
テーマ | 長持ちするコンクリート構造物をつくる -コンクリートの寿命を延ばす群馬県の試み- | |
講座概要
|
我々の生活はコンクリートに支えられています。コンクリートは、「強い」「長持ち」「安い」ことを期待されてインフラに用いられてきました。ただ、その特徴が "当たり前ではない" ことは意外に理解されていません。近年、昔のコンクリート構造物が想定よりも早く寿命を迎え始めています。これからの取り組みを紹介します。 | |
講 師
|
社会環境工学科 舌間 孝一郎 准教授 |
場 所
|
前橋工科大学 1号館 1階 多目的ホール >>交通アクセス・駐車場案内 ※ 前橋工科大学の駐車場は無料で利用できます。 |
---|---|
対 象
|
市民 |
受講料
|
無料 |
定 員
|
各講座 先着60人 |
修了証
|
全6講座を受講の方には、修了証を授与します。 |
公開講座リーフレット
申込方法・お問合せ先
申込方法
|
Eメール、ハガキ又はFAXにて、郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・ご希望の講座番号を明記し、お申し込みください。 ※ 各講座とも「申込期限」前に募集人数に達した場合は、その時点で申込み受付を締め切らせていただきます。 |
---|---|
申込期限
|
各講座開催日の8日前まで |
申込・お問合せ先
|
〒371-0816 前橋市上佐鳥町460番地1 前橋工科大学 「公開講座係」 TEL: 027-265-7361 FAX: 027-265-3837 E-mail:chiiki@maebashi-it.ac.jp ※ メールアドレスをコピーする際は@マークを半角にしてください。 |