zhuchan 生体機能制御システム
朱 研究室
福祉・医療・産業に貢献する知能ロボット、メカトロニクスシステムの研究

  • Home
  • News
  • Research
  • Members
  • Album
  • Link
  • Contact

ニュース一覧へ戻る

研究室ニュース

2016年度       
 卒業式・謝恩会 (2017. 3/24)
 第22回ロボティクスシンポジア in 磯部温泉(2017.3/15-16)
オーラル発表
「筋電信号による軽量腕型外骨格パワーアシストスーツの開発」
教授 朱 赤
「脳波-筋電モデルによる関節トルク推定およびロボットアーム操作の実現」
研究員 吉岡 将孝
「外骨格ロボットのパワーアシストを実現するための主成分分析を用いた肩関節屈曲伸展動作における脳波から表面筋筋電の推定」
D1 梁 宏博
「滑りを防ぐための2足歩行ロボットの足裏摩擦の拘束に関する検討」
M1 高林 佑介
 朱研究室送別会 (2017. 2/17)
 朱研究室忘年会 (2016. 12/22)
IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS(ROBIO2016) in Qingdao(青島) (2016. 12/3-7)
オーラル発表
「Investigation of the EEG Scalp Distribution for Estimation of Shoulder Joint Torque in the Upper-Limb Power Assistant System」
D1 梁 宏博
Mechatronics and Machine Vision in Practic(M2VIP) in Nanjing(南京) (2016.11/28-30)
オーラル発表
「Development of A Light Wearable Exoskeleton for Upper Extremity Augmentation」
M2 劉 暢
最優秀賞受賞
 日本福祉工学会 第19回総会・第20回学術講演会 in 前橋工科大学(2016. 11/26)
オーラル発表
「パワーアシストのための主成分モデルを用いた脳波による関節トルク推定」
研究員 吉岡 将孝
「脳波を用いた肩関節の筋電の推定によるパワーアシストシステムの構築」
D1 梁 宏博
「筋電信号による軽量な装着型腕外骨格パワーアシストスーツの開発」
M2 劉 暢
「全方向移動機構を実用化するための配線巻き込みを防ぐ機構の提案及び再考察」
M2 王 帥
「前屈・後屈運動時の脳波からの運動関連成分の抽出」
M1 上田 直哉
「2足歩行ロボットにおける足裏摩擦の拘束に関する検討」
M1 高林 佑介
「Mirror Neuron Systemを用いたμ律動減衰による運動情報の抽出に関する研究」
M1 田 野
「立体高次局所自己相関(CHLAC)特徴量を用いた主成分分析による調理動作の識別に関する基礎研究」
M1 久保田 隼
群馬県医療・ヘルスケア展2016 (2016. 11/11)
講演タイトル
「パワーアシストスーツについて」
教授 朱 赤
 出張講義 in 群馬県立館林高等学校 (2016. 11/9)
先端ロボット工学合同ワークショップ in 横浜国立大学(2016. 11/5)
オーラル発表
「筋電信号による装着可能な軽量腕型外骨格パワーアシスト装置の開発」
M2 劉 暢
優秀発表賞1位受賞
第9回神経機能回復セミナー in 角館(2016. 10/22)
講演タイトル
「ミラーニューロンシステム(MNS, Mirror Neuron System)に基づいた脳波と運動強度の関係性の検討」
教授 朱 赤
 B3歓迎会 (2016. 10/5)
 B3研究室配属 (2016. 9/27)
第34回日本ロボット学会学術講演会 in 山形大学小白川キャンパス(2016. 9/7-9)
オーラル発表
「Brain-Machine Interfaceパワーアシストシステムのための運動と関連する脳波の特徴を用いた筋電推定」
研究員 吉岡 将孝
「Brain-Machine Interfaceによるロボット制御のための肩関節運動時の特徴情報の抽出」
D1 梁 宏博
 平成28年電気学会産業応用部門大会 in 群馬大学荒牧キャンパス (2016. 8/30-9/1)
オーラル発表
「BMIパワーアシストシステム構築のための運動と関連する脳波の特徴抽出および脳波-トルクモデルの生成」
研究員 吉岡 将孝
「上肢のパワーアシストシステムを実現するための脳波を用いた肩関節の表面筋電位の推定」
D1 梁 宏博
「筋電信号による装着可能な軽量腕型外骨格パワーアシスト装置の開発」
M2 劉 暢
ポスター発表
「前屈・後屈運動時における脳波の振幅変動解析」
M1 上田 直哉
「二足歩行ロボットにおける高速歩行実現のための足底摩擦の拘束に関する基礎研究」
M1 高林 佑介
「Mirror Neuron Systemに基づいた運動情報の抽出に関する実験手法の検討」
M1 田 野
「立体高次局所自己相関(CHLAC)特徴量を用いた線形判別法による調理動作の識別に関する基礎研究」
M1 久保田 隼
オープンキャンパス (2016. 8/11)
研究内容案内、脳波によるロボットアーム制御の実演と装着型外骨格ロボットFEA2の展示
 第9回群馬県からくり工夫展 in 群馬県庁 (2016. 6/25-26)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 in Yokohama(2016. 6/8-11)
ポスター発表
「Brain-Machine Interfaceによるロボット制御のための主成分分析を用いた脳波からの肩関節の筋電推移」
D1 梁 宏博
「筋電信号による装着可能な軽量腕型外骨格パワーアシスト装置の開発」
M2 劉 暢
「二足歩行ロボットにおける高速歩行実現のための足底摩擦の拘束に関する基礎研究」
M1 高林 佑介
「Mirror Neuron Systemに基づいた運動情報の抽出に関する実験手法の検討」
M1 田 野
「立体高次局所自己相関(CHLAC)特徴量を用いた線形判別法による調理動作の識別に関する基礎研究」
M1 久保田 隼
 研究室親睦会 花見 (2016. 4/6)

▲ページTOP

zhulab calling