zhuchan 生体機能制御システム
朱 研究室
福祉・医療・産業に貢献する知能ロボット、メカトロニクスシステムの研究

  • Home
  • News
  • Research
  • Members
  • Album
  • Link
  • Contact

ニュース一覧へ戻る

研究室ニュース

2014年度
 第20回ロボティクスシンポジア学会学術講演会 (2015.3/15~16)
発表
「全方向移動支援ロボットの開発-繰り返し学習制御を用いた斜面走行におけるパワーアシスト-」
発表 朱先生
D1 柴山真史   B4 深津匡希    共著者 鈴木俊活
 第ICM2015 (2015.3/6~8)
発表
「Inverse Kinematics with Knee Extension Walking Pattern for Bipedal Fast Walking」
M1 森裕和
優秀発表賞受賞
 吉田鉄工所見学(2015.1/16)
参加
全員
 IEEE ROBIO2014国際会議 in Bali, Indonesia (2014.12/5 - 10)
発表
「EMG Estimation from EEGs for Constructing a Power Assist System」
M1 梁宏博
 第11回東和新生会ビジネス交流会 (2014.11/5)
出展
簡易型車椅子電動駆動ユニット
D1 柴山真史 M2 中山 武 B4 小林 裕
 第17回2014年度8大学合同パワーエレクトロニクス研究会 (2014.9/28~29)
発表
全員
 第32回日本ロボット学会学術講演会 (2014.9/4~6)
発表
「全方向移動支援ロボットの開発」
D1 柴山真史
「EMG Estimation from EEGs for Constructing a Power Assist System」
M1 梁宏博
 電気学会 (2014.8/26~28)
発表
「パワーアシストシステムの構築のための脳波を用いた筋電推定手法の提案」
D2 吉岡将孝
ポスター発表
「調理支援システムにおける画像処理を用いた調理動作認識」
   M2 渡辺瑛介
「拡張アドミッタンス制御による腕部パワーアシスト技術の開発」
   M1 山本多聞
 こども科学実験教室 (2014.8/8~9)
出展
「ロボウデスイッチ」と「パズル&ライントレースカー」
NHK前橋放送局「ほっとぐんま640」で紹介
 オープンキャンパス (2014.7/27)
研究室と研究内容案内、ドライミストとソーラーパネルシステムの構築
 ROBOMEC2014 IN TOYAMA (2014.5/25~29)
ポスター発表
「ミラーニューロンシステムに基づいたBrain-Machine Intrefaceにおける脳波と運動強度の関係性の検討」
M2 上本和広
 第7回群馬県からくり工夫展 (2014.5/17~18)
出展
FEA(上肢パワーアシスト装置)、駆動ユニット、倒立振り子
 研究室親睦会 花見 (2014.4/7)

▲ページTOP

zhulab calling