受賞・成果の最近の記事

生命工学領域の遠山准教授らの論文が 論文誌Advances in Operator Theory(AIOT) において 最優秀論文賞を受賞しました。これは下記論文が20222023年にAIOTに採録された134論文の中で最も優れた研究であるとして贈られたものです。

受賞論文 Hiroaki Tohyama, Eizaburo Kamei and Masayuki Watanabe, Operator valued inequalities based on Young's inequality, Adv. Oper. Theory 8 (2023), no. 2, Paper No. 29, 11 pp.

遠山先生賞状.jpg

生命工学領域・福地研究室の大学院生 小澤侑平さんが筆頭著者の論文が公開されました.

本論文は近年,細胞生物学分野で大きな話題となっている液滴を誘導するタンパク質を生命情報学の観点から解析したものである.本解析により,液滴を誘導するタンパク質は天然変性タンパク質が支配的であること,液滴を形成する際に共存する分子の違いにより天然変性領域に違いがあること,一般に認識されている液滴を形成する天然変性領域の特徴は,よく知られたタンパク質のみに見られる特徴であること等,を見出している.

Classification of proteins inducing liquid-liquid phase separation: sequential, structural, and functional characterization.

Ozawa, Y., Anbo, H., Ota, M., and Fukuchi, S. 

The Journal of Biochemistry, 2022, mvac106, 10.1093/jb/mvac106

https://academic.oup.com/jb/advance-article/doi/10.1093/jb/mvac106/6961877?login=false

生命工学領域・福地研究室の安保研究員が筆頭著者である論文が公開されました.本論文は,高精度でタンパク質立体構造を予測プログラムとして近年注目を集めているAlphaFold2が,タンパク質中で立体構造を保持しない天然変性領域をどのように予測しているかを調査したものです.特に,天然変性領域中で他の分子と結合し過渡的な構造を形成する領域(ProS)の予測に注目し解析しています.本研究により,既知のProSの1/3程度はAlphaFold2によりよく予測できること,その中でAlphaFold2の予測スコアが高いもの,低いものでは,ProSが構造を形成したときに,その構造に特徴があること,などを見出しました.

How AlphaFold2 predicts conditionally folding regions annotated in an Intrinsically disordered protein database, IDEAL.

Anbo, H., Sakuma, K., Fukuchi, S., and Ota, M. Biology, 12, 182, 2023. 10.3390/biology12020182

https://doi.org/10.3390/biology12020182

生命情報学専攻の加賀谷光祐さん(2021年3月修了)の論文が電子情報通信学会論文誌D(情報・システム)の学生論文特集号に採録され、論文賞の一つである「学生論文特集秀逸論文」を受賞しました。

学生論文特集秀逸論文は、同学会論文誌の学生論文特集号に採録された論文のうち、特に優秀と認められる論文に与えられるものです。今回の学生論文特集号では10件が採録されており、学生論文特集秀逸論文は加賀谷さんの論文を含む2件が選ばれました。

加賀谷光祐,冨澤眞樹,遠山宏明:k Generalized Lunar Lockout Variant問題の計算複雑さ,電子情報通信学会論文誌D, Vol. J105-D, No. 3, pp. 144-153 (2022).

関連記事:生命情報学専攻の加賀谷光祐さんが LA Symposium 2020 / 第19回 EATCS Japan Chapter Workshop on Theoretical Computer ScienceにてLA/EATCS-Japan学生発表論文賞を受賞しました(2021年3月 3日)

生命情報学科・中村研究室と九州大学・富山県立大学・奈良先端科学技術大学院大学との共同研究がFrontiers in Microbiology誌に掲載されました。
次世代シーケンサーを用いた解析により、バクテリアのゲノム複製機構に関する新しい知見が得られました。

seimei1b.JPG

2021年2月1日~3日,LAシンポジウム2020(京都大学数理解析研究所RIMS共同研究(公開型)「アルゴリズムと計算理論の新潮流」)が第19回 EATCS Japan Chapter Workshop on Theoretical Computer Scienceと共催で行われ,本学大学院生命情報学専攻博士前期課程2年の加賀谷光祐さんが日ごろの研究成果を口頭発表しました(オンライン開催).その中で,加賀谷さんは第10回LA/EATCS-Japan学生発表論文賞を受賞しました.

【発表題目】 NP-completeness of k Generalized Lunar Lockout Variant

【概  要】スライディングパズル「Lunar Lockout」の一般化であるGeneralized Lunar Lockout VariantはPSPACE完全であることが知られている.本研究では,各駒の移動回数を高々k(定数)回に制限したGeneralized Lunar Lockout Variantが,k≧3のときNP完全であることを証明した.

講演プログラム・受賞者等は,下記HPにて掲載されています.

〇 LA Symposium ホームページ

http://www-ppl.ist.osaka-u.ac.jp/la2020/winter.php

〇 EATCS 日本支部ホームページ

http://www.ecei.tohoku.ac.jp/alg/EATCS-J/index-j.html

※ EATCS: European Association for Theoretical Computer Science

(欧州理論計算機科学会)

seimei2b.jpgseimei3b.JPG

生命情報学科福地教授と名古屋大学太田元規教授による解説記事が現代科学増刊「相分離生物学の全貌」に掲載されました.

生命情報学科・佐藤准教授がMissouri University of Science and Technology (Chicago, Illinois, USA) で11/5-7 に行われた Conference "Complex Adaptive Systems" において ,Application Award (2nd Runner-Up ) 受賞しました。


Author: Makihiko Sato
Paper Title : An Application Study of DNA Structural Properties for Promoter Predictionwith Wavelet and Support Vector Machine

award.JPG

生命情報学科・坂田研究室と小松博士(現福井工業大学教授)グループとの共同研究論文が欧州科学誌International Journal of Molecular Sciencesに掲載されました。

生命情報学科・福地研究室の論文がBiochemical and Biophysical Research Communicationsに掲載されました。

bbrc.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち受賞・成果カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはニュースです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。